前畑ゆみプロフィール

3歳よりピアノを学び始める。
大阪音楽大学付属音楽学園(現大阪音楽大学付属音楽院)を経て、京都市立堀川高等学校音楽科(現、京都市立京都堀川音楽高等学校)を卒業後、大阪音楽大学音楽学部ピアノ専攻に入学。ピアノアンサンブル特殊クラスに在籍し、首席で卒業。故・竹内美知子氏、小林峽介各氏に師事。在学中に第1回ピアノグランドコンサートに出演。
2007年に吹田市吹奏楽団より招聘され、メイシアター大ホールにてピアノコンチェルトを演奏。
大阪音楽大学付属音楽幼稚園に音楽講師として3年間、保育助手として1年間勤務。ヤマハ音楽教室の指導やグレード審査にも携わる。
また、1年間アメリカ人の先生よりジャスアレンジも習得。
その後、ピアノ音楽教室「おとのひろば」を開室し、多くの後進の指導にあたる。「目に見える結果を追わない」「短期間で判断しない」の信念のもと、熱心に指導を行う姿勢、技術に裏打ちされた指導方法に、多くの門下生から絶大な信頼を寄せられている。
2012年には、NHK首席チェロ奏者 藤森亮一氏と共に、デュオリサイタルを開催。
2016年日本クラシック音楽コンクール優勝指導者賞受賞
2017年日本クラシック音楽コンクール優勝指導者賞受賞
現在日本クラシック音楽コンクール全国大会審査員
お子様にピアノを習わせたいお父様・お母様へ
おとのひろばを主宰している 前畑ゆみ です。
私は、大阪音楽大学を卒業後、33年にわたり音楽教育にたずさわってまいりました。
みなさんは、音楽のレッスンを受ける際に大切なことは、どんなことだと思いますか?
私は、『目に見える結果を追わない』『短期間で判断しない』ことが大切だと考えています。
また、『指導者を信頼していただく』ことも、とても重要です。
お子様がレッスンを受ける場合は、お父様・お母様は、ぜひご自分のお子様を信頼してあげてください。他人のお子様と比べない、また、親御さん自身の子供のときと比べないことが大切です。
将来、お子様が成長され、「心が傷ついたとき」「何かを伝えたいとき」「慰めを得たいとき」・・・ピアノや音楽をとおして得たものが、生きる糧となり力となり、きっと心の支えとなってくれることを信じています。
長い目でお子様の一生を考え育てることのお手伝いをさせていただけましたら幸いです。